Column
院長コラム

骨粗しょう症によい食品はなんでしょうか?

2023年11月29日

皆様こんにちは!師走が近づき、冬の北陸特有の曇天の日が続いております。

毎日毎日、TVニュースでは世界各地の悲惨な争い事がトップニュースで流れ、空模様も暗い日々が続き、なんだか心が折れそうな日が続きますが、些細なことでも明るい出来事を見つけながら、前向きな気持ちで過ごして行きましょう!

 

さて、久しぶりになってしまいました院長コラムですが、

今日はよく外来で質問される、「骨粗しょう症によい食べ物はなんですか?」について、考えてみました。

 

骨粗しょう症を学問として学ぶときにキーワードで出てくるのは、

・カルシウム(骨に沈着するミネラルの主成分)

・ビタミンD(小腸において摂取したカルシウムの吸収を促進、腎臓で排泄されるカルシウムの再吸収を促進)

の2つです。(もちろん、これ以外にも様々な物質が関与しますが、とくにこの2つは医学生の教科書でも太字で出てくる栄養素です)

 

しかし、これらは栄養素であり、どういった食品かとは別問題です。ペーパーテストで食品を選ぶような問題には出くわしたことはなく、料理は妻に任せっきりで、子供たちにも「パパは昭和やからな!」で一喝される典型的な昭和な生き物の私には「カルシウムやビタミンDは、なにに含まれるんだろう・・・」となってしまいます(もちろん、食べること専門の令和を生きるうちの娘たちも知らないはずです)。

 

というわけで、令和の今、大はやりの生成AIさんに問いかけてみました。

 

Question 1. カルシウムが多く含まれる食品はなんですか?

Answer

カルシウムが多く含まれる食品には、以下のものがあります1,2:

乳製品: 牛乳、チーズ、ヨーグルトなど

魚介類: 骨ごと食べられる小魚

大豆製品: 豆腐や納豆など

野菜類や海藻: 特に、ブロッコリーや小松菜、昆布、わかめなど

牛乳や乳製品は、他の食品に比べてカルシウムの吸収率が高いうえに、1回の摂取量も多いので、効率よくカルシウムがとれます2.

(1: 農林水産省 2: ビタミネ)

 

Question 2. ビタミンDが多く含まれる食品はなんですか?

Answer

ビタミンDが多く含まれる食品には、以下のものがあります1,2:

魚類: 鮭、サンマ、ブリ、かわはぎ、うなぎ、しらす干しなど

きのこ類: しいたけ、まいたけ、きくらげなど

卵: 卵黄

豆類: 納豆、豆腐など

魚類は全般にビタミンDの含有量が多く、量も取りやすいのでビタミンDを摂取しやすい食品群だといえます3. 特に、鮭、サンマ、ブリ、かわはぎ、うなぎ、しらす干しには多くのビタミンDが含まれます1,3.

(1: ビタミンJP 2: 森永乳業 3: 森永乳業)

 

さすが生成AI、きれいな回答です。わたしは知らないことだらけでした。皆さんも参考にしてみてください。

 

追加ですが、ビタミンDは皮膚で日光を浴びることでも体内で生合成されます。適度に日光に当たることも重要です。体内に取り込まれた、もしくは生成されたビタミンDは肝臓を経由し腎臓で活性型に代謝され、カルシウムの調節作用を持つようになります。骨の代謝は全身の調節機能によってもたらされます。骨の健康のためには、体全体の健康が大事です。

 

そろそろクリスマス、街中は大きなクリスマスツリーが見かけられるようになりました。

お子さんはわくわく、親は頭の痛いプレゼント探し、ですね。良い年越しをできるよう、皆様お体にはご自愛ください!

一覧に戻る